忍者ブログ

商品先物、ゲーム、ニュースに対する日々の雑感
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/17 backlink service]
[01/30 マイケル・サンデル]
[12/27 ななし]
[09/01 智太郎]
[03/13 きなこ]

04.26.16:05

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/26/16:05

01.27.21:28

サブプライムより深刻? Second Lifeの銀行危機(ITmedia/WSJ)

1月9日付の日記で

「Second Lifeで仮想世界内の銀行業を禁止、債務不履行が相次ぐ(INTERNET Watch)」

というのを扱いましたが、その続報ってことで。


今回はITmediaから。
といっても、ITmedia自体がウォールストリートジャーナルからの転載のようですが。


現実世界では、銀行がサブプライム問題で揺れている。オンライン仮想世界Second Lifeでは、仮想銀行の閉鎖が数千人の実生活に損害をもたらしている。

 Second Lifeを運営するLinden Labは1月22日、1200万人のSecond Life登録ユーザーの一部からお金を預かっていた十数の仮想金融機関を閉鎖した。同社はこの措置について、一部の仮想銀行が高金利をうたって預金を集めておきながら、その約束を守っていないという苦情を受けてのことだと説明している。

 Second Lifeは、プレイヤーがアバターと呼ばれる分身で活動する精巧なオンライン世界。アバターは自分の土地を持ち、事業を営み、家を建てることができる。現実世界の経済とのつながりもある。プレイヤーはものを買うために、クレジットカードかeBayの決済サービスPayPalを使って、米ドルを「Lindenドル」という仮想通貨に変える。Lindenドルは仮想ATMを使って、Second Lifeの仮想銀行に預けることができる。

 こうした仮想銀行はSecond Lifeプレイヤーが運営しており、利息を払うとうたって預金を募っている。一部は宣伝通りの利息を払っていたが、預金者のお金をSecond Lifeの土地取引やギャンブルに使い、失敗した銀行もある。Second Lifeは、新しい銀行規則の下では認可を受けた銀行のみを許可するとしている。ただし、実際に認可を受けた銀行が仮想世界で営業するかどうかは不明だ。

 今回の銀行閉鎖は、Second Life預金者による取り付け騒動につながった。一部のプレイヤーはLindenドルを引き出せたが、仮想ATMから引き出しができなくなったことに気づいたプレイヤーもいた。その結果、彼らはLindenドルの預金を本物のドルに交換できなくなった。Linden Labの担当者は失われた金額を明らかにしていないが、8月にほかの仮想銀行で取り付け騒ぎが起きたときには、プレイヤーの被害は米ドルにして推定75万ドルに上った可能性があるという。



日本では「『始まる』前に『終了』してしまっている」なんてことも書かれたりするようになっている「セカンドライフ」ですが・・・

「銀行閉鎖」ってのは、実際に行われてみると結構なインパクトなんでしょうね。
まぁ、「仮想世界」が「仮想世界の枠」を飛び越え、「現実世界」とリンクした結果、「現実世界の規制」を受けなければならない段階になり・・・ということなのでしょうが。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら