忍者ブログ

商品先物、ゲーム、ニュースに対する日々の雑感
04 2024/05 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/17 backlink service]
[01/30 マイケル・サンデル]
[12/27 ななし]
[09/01 智太郎]
[03/13 きなこ]

05.04.14:26

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/04/14:26

08.07.22:57

なぜ損は大きく、利益は小さくなるのか――株式投資を続けるための2つの判断軸(Business Media 誠)

たまには、普段紹介しないサイトからの記事紹介ってことで。

中身としては、単純にチャートを見て「上がりそう」な株を買うのではなく、「割安」であったり、「その企業を理解し、共感できるか?」という点で株を選んでみてはどうか?という内容。「共感できる企業の株式を買う」ことは「感情のコスト」が低いなんて内容も紹介されてます。


自分自身も、以前
「投資対象は・・・やっぱり『好き』なものから」(2007/2/21)
なんて内容をblogで書いているんで、「好きなもの・興味のあるもの」から投資に入ることをオススメします。

まぁ、好きな企業の株を買った途端に3割以上も下がって「めっちゃいたいわ~」なんて目に遭うこともありますが・・・CAVE(3760)め、昨日一瞬ストップ高で反発したと思ったら今日はきっちり下落しやがった!


で、以下は引用。

株式投資のブームが来て、そして去った。生半可な投資家は、「株なんてだめだ。所詮、ギャンブルだ」と言い、次々と消えていった。今までも繰り返されてきたし、今後もそうだろう。そう、いつの時代も株式投資にはギャンブル的な側面があるからだ。

(中略)

私たちは、直接、企業に触れ合わず、第三者機関(証券会社など)を通じて、投資信託という“お見合い”結婚をするのが関の山だ。だが誠世代には、私はあえて“恋愛結婚”を薦める。好きか嫌いかに関わらず、誠世代にとって投資は一生のテーマとなるだろう。誰かが選んだ相手と盲目的に結婚するのではなく、自らの目でしっかりその内面を見極めてほしいのだ。

(中略)

こで、私が薦める投資の手法は、次の2つの視点で投資判断をすることだ。1つは、「その企業の価値に対して株価は割安か?」という経済合理性の軸と、もう1つは「その企業を理解し、自分自身が “共感”できるか」という自分の価値観の軸である。一言でいえば「好きなものを安く買え」ということだ。スーパーで野菜を買う主婦がいつもやっていることと同じだが、いつも100円のニンジンが50円になるのとは違い、株の場合は何が安いのかがまず分からない。

(中略)

より大事なことは、もう1つの軸、すなわちその企業を理解し共感できるか?という点に着目するということだ。

 クルマや家を買うときのことを考えてみてほしい。もちろん転売時の価格や引取り価格を気にすることもあるだろうが、一番肝心なのは“クルマや家、それ自体をどう楽しむか”ということだろう。株を買うのだって同じはずだ。ただ転売するために株を買うのではむなしい。持っていることが誇りになる企業の株を、じっくり保有すべきだと思う。
PR

07.23.19:49

人は、自分の以前の発言にとらわれる

だからこそ、自分の取ったポジションに執着しすぎ、損切りが遅れ、それが重なり大きな損へとつながるのだろうなぁ~。

などと、マジメぶって書いてみますか。


まぁ、自分自身もそういう部分が多分にあるので、実際に仕掛けるときは
「ゴメンナサイ、間違いでした」
と言い訳しやすいように、ロスカットのラインや、相場観の前提をアナウンスしておく。

そうすれば、イイ意味で自分の発言にとらわれ、損切りしやすいんではないか、と。


過去のコメントを見るとわかるけど、強気な発言もしてますが「ゴメンナサイ!」発言もかなり多い!

相場がヘタだと言われればそれまでですが、そうすることによって「大きな損で一気に破滅に向かう」のを抑えていると、好意的に解釈していただければ。

07.22.22:08

「コモディティ ファイナンス」なんて本を買ってみた



タイトルに釣られて
「コモディティ ファイナンス」(日経BP)
なんて本を買ってみました・・・


中身は・・・
なんて言ったらいいんでしょうか?

イロイロ非常によくまとまってますよ。
(500ページ以上ありますけど)


逆に言うと、それ以外に目立った点がない。
オプションの話とか、電力取引とか、排出権とか、もろもろ含めてほかの本を読んだことがあるのであれば、買う必要性は薄いかなぁ~。読んだことがなければ、非常に初歩的なことはこれ1冊で読めそうな気がしますが。

06.18.22:19

今度は「サザンオールスターズが流行る夏相場に期待」(大和総研)

相変わらず、ネタを提供し続けてくれる大和総研。

先週のレポートは、「サザンオールスターズが流行る夏相場に期待」
◆今夏、全国東宝系で故ウィンドサーファーの飯島夏樹選手の生涯を描いた「Life 天国で君に逢えたら」の映画が公開される。それに伴いウィンドサーフィン(以下、ウィンド)の大ブレイクが予想される。以前のクオンツマンスリーで紹介したが、『ウィンドが注目されると株価は上がり、サーフィンでは株価は下がる』関係があることからも、夏相場が期待される。

◆ また、同映画の主題歌を手掛けるのはサザンオールスターズ(以下、サザン)のリーダーの桑田佳祐である。実は今回の分析で、サザン(桑田佳祐のソロも含む)が大ヒットする夏の株は高い傾向があることが示された。今年は桑田佳祐の歌の爆発的なヒットとウィンドへの注目を背景に夏相場を期待したい。



この手のニュースに対して、全国的に反応がよくなってきているのは、個人投資家の投資マインドがかなり好転してきているせいなのではないか?と思う。


こういった観点からの分析は、機関投資家やら相場好きな個人はかなり前から知っているはずだから、今更新しいネタが提供されてもそれほど斬新にも感じず、過敏な反応はしないはず。

しかしながら、大和総研のサイトで発表されてしばらくしてからITmedia/.Jなどのサイトで取り上げられて、blogなんかでもちょくちょく目にするっていうのは、それなりに「投資をしよう。勉強しよう。」という個人が再び増加してきているからなのではないかと思うが・・・如何?

06.07.20:06

ファンド「商品新時代」、パフォーマンスはマシになったが

当社が扱っている、RICI(ロジャーズ国際商品指数)連動型ファンド「商品新時代」ですが、最近になってやっと設定来騰落率がプラスを維持するようになってきた。

6月5日現在で
基準価格:10,396.60円
設定来当落率:3.91%
と多少まともな数字に。


昨年12月の運用開始直後は商品全般が急落し、一時は10%ほどのマイナスだったことを考えれば、まぁ、いいところだろ。

しかし、しかしだ。
インデックスとなる「RICI(円換算)」の設定来騰落率は+6.73%。つまり、インデックスに対し2.82%の下方乖離。


大雑把に言って、半分の1.5%は信託報酬etcのコストによるものでしょうが、残りの部分はロールオーバー時のサヤ関係やスリッページによるもののはず。

そういった部分のブレを極力抑えるのが運用サイドの腕の見せ所でしょうが・・・個人的にはちょっと期待はずれのパフォーマンス。


このままで推移し、インデックスに対し年6%もアンダーパフォームするようなら解約をちょっと考えようかな?

03.11.12:10

損切り、損切り、そして損切り・・・その3

投資経験がムダに長いと
「損切りしたら、相場が反転した〜。我慢しておけばよかった〜。」
と思うことが多いはず。

実際、テクニカル指標での売買シミュレーションをしてみると、なんらかの形で「損切り」を組み入れた場合のほうがそうでない場合よりパフォーマンスは悪化します。


こう書くと「損切りなんて考えないほうがいいんじゃない?」と思われるかもしれませんが、ドローダウンが恐ろしい金額になることも多々アリ、相場に勝つための最低条件である「破産しないこと」に引っかかってきます。値洗い損が出ているということは、ムダなところにお金をつぎ込んでいることになりますので、適切なレベルで損切りし、新たな投資を考えたほうが、トータルで考えるとオトクかと。


ちなみに、売買シミュレーションでパフォーマンスを向上させるためには、自分が直感的に考える以上に、ロスカットをゆるく設定する必要があり、儲けるためには自分が考えるより余裕をもって投資すべき、ということを示唆してくれます。このあたりは、具体的なものを示したほうがいいかと思いますが・・・ヒマだったら昔やったシミュレーションの結果を引っ張り出してキマス。

03.05.22:26

「ナンピンしていれば、いつかは勝てる!」

そんなことを断言するアナタ。
頭は大丈夫デスカ?

「いつか」とはいつですか?
1週間後?それとも10年後?
日経平均は10年以上かけても、高値から半値水準すら回復していないのですよ?


商品先物取引での、ロールオーバーのコストやサヤすべりによるコストはきちんと考えていますか?

「倍ナンピンで短期勝負だから大丈夫!」
というアナタ。

ベキ級数の恐ろしさは知っていますか?
資金ショートする前に、相場が反転する保証はあるのですか?



そして

つづきはこちら

03.04.11:22

損切り、損切り、そして損切り・・・その2

わかっていても、なかなかできないのが「損切り」

「ここを我慢すれば、戻るかも・・・」
という期待が邪魔をして、できないことが多いんですよねぇ〜。


そういったことを避けるためには、エントリーと同時に「逆指値」で損切りの注文を出してしまうのがベスト!

ダメだったら自動的に決済されてしまいますからねぇ〜。


損切りの逆指値を出したときの鉄則は
「決して取り消さない」
「ユルイ指値で注文し直さない」
こと。これをやってしまうと、逆指値を出している意味が無くなりますからねぇ〜。

03.02.22:27

損切り、損切り、そして損切り・・・その1

投資信託、国債等への投資ではなく、個別株式や商品先物、為替証拠金etcを始める際にまず覚えるべきは「損切り」


当然、ニュース等の材料をやチャートを見たりして自分なりにアイディアを考えることも大切ですが、まず「損切り」が出来なければいけない!

「損切り」など一度もせずに大儲けしている人もいるかもしれませんが、そんなのは例外中の例外。


「破滅」してしまわないように、適度に損切りしていきましょう。

始めはどの水準でやったらいいかわからないとは思いますが、投資用資金の3%〜5%ぐらい1つのポジションで損が出てしまったら、「何も考えずに決済」しましょう。

慣れてくると、「チャート的にここを抜けたら損切り」という考えが出来るようになるかと思いますので、それにあわせて逆に「いくらで取引するか?」を計算できるようになれば、しめたもの。ダメな場合は大抵キチンと損切れるようになるはずです。


ちなみに上の「3%〜5%」で損切り、というのか実際のところはかなりゆるいロスカット(損切り)で、本来はもう少し厳しくやるべきもの。ただ、取引開始当初はせいぜい1つか2つのポジションしか取らないと思いますので、それを考慮すれば十分でしょう。

02.28.19:45

「ブラック」な曜日たち

中国株が暴落し、世界同時株安となった昨日は
さっそく「ブラックチューズデー」なんて呼ばれてますね〜。(私だけ?)


せっかくなんで「ブラック」な曜日を挙げると

・ブラックマンデー:1987/10/19
NY発の大暴落。NYダウの下落は20%Over!


・ブラックチューズデー?:2007/02/27
中国発。中国上海・深セン300指数が10%弱の下落。


・ブラックウェンズデー:1992/9/16
所謂ポンド危機。ジョージ・ソロスが売り崩しに参戦。


・ブラックサーズデー:1929/10/24
世界恐慌の引き金。NYダウ下落率12.8%


・ブラックフライデー:感謝祭(11月第3木曜)翌日の金曜日
年末商戦で、お店の売上が黒字になる日。



追加で、有名人の誕生日も調べてみた。
選択した人間は独断と偏見。

10月19日:ジム・ロジャーズ(投資家)
2月27日:田村ゆかり(声優)
9月19日:デビット・カッパーフィールド(マジシャン)
10月24日:及川 光博(ミュージシャン)


そうかぁ〜。
「17歳教」の人も昨日なのかぁ〜。
日経平均先物を大量に売ってウハウハだったりしないよな?